突板の貼り方と種類

突板の貼り方 種類 選び方

天然木の選び方

一言で天然木と言っても樹種によって様々な表情を持ち同じ樹種でも産地や生育条件によっても異なります。家具・什器・内装などのインテリアを決める際にどのように選べば良いのか?どのような選択肢があるのか?木について知ることでもっと深くもっと面白い選択ができるようになります。

色で選ぶ

木=茶色ではありません。木は樹種によって様々な色を持っています。黄色系・黄緑系・茶色系・ピンク系・赤系・黒系など、希望するデザインに合わせて選ぶ事が可能です。

木目で選ぶ

樹種によって木目が力強くハッキリしたもの、優しい木目のもの、模様が入ったものなど様々です。木を主張させたかったり、さりげなく温もりだけで使用したいなど用途に合わせて選ぶことが可能です。

硬さで選ぶ

使用する場所や用途によって硬さも重要な選択肢の一つです。例えば家具の脚やフローリングで土足でも使用したい場合は硬い木が必要でしょう。

柾目と板目

同じ樹種でも木の切り方によって見え方が全く変わってきます。真っ直ぐな線が並ぶ木目が柾目、山なりの木目は板目といいます。柾目はシンプルな印象を持ち、板目は自然な雰囲気を持ちます。

突板の貼り方と種類

前項で述べた選び方に加えて突板ならではの選び方となりますが、【突板の貼り方と種類】によっても同じ突板とは思えないほどのデザインの違いを出すことが可能です。

一番オーソドックスな縦方向に突板を貼る【ストレートパネル 】でも突板の貼り方次第で見え方が変わってきます。

ランダムマッチ貼り

異なる木目の突板をランダムに貼る事でバラツキ感が出て天然木の自然な風合いを感じて頂けます。【弊社標準仕様】

突板ランダムマッチ張り木の壁
ランダムマッチ木の壁不燃

画像はラフオーク

スリップマッチ貼り

同じ木目の突板を横並びに貼る貼り方です。単調なリピートのデザインがシックな雰囲気を演出できます。

スリップマッチ張り木の壁材天井材
スリップマッチ木の壁不燃

画像はチーク

ブックマッチ貼り

同じ木目の突板を名前の通り左右対象に本を見開いたように貼る貼り方です。リズム感のあるデザイン性があります。

ブックマッチ張り木の壁材天井材
ブックマッチ木の壁不燃

画像はエボニー/黒檀

【ストレートパネル】以外にも突板の貼り方を変えるだけで様々なデザインのパネル をお選び頂けます。

ストレート パネル

大盤に突板を縦貼りしたパネルです。パネルを貼るだけで羽目板を乱張りしたような空間を作る事が可能です。

縦張り不燃壁材天井材
縦張り不燃壁天井材木の壁

画像はラフレッドガム

ランダムパネル

大盤に突板を乱貼りしたパネルです。パネルを貼るだけで羽目板を乱張りしたような空間を作る事が可能です。

乱張り壁材天井材不燃
乱張り木の壁天井材不燃木材

画像はウォールナット

ヘリンボーンパネル

大盤パネル に突板を斜め45度に貼ったパネル です。パネルを貼るだけでスタイリッシュな空間を作る事が可能です。

ヘリンボーン不燃壁材天井材
ヘリンボーン壁材天井材不燃木材

画像はラフオーク

エックスクロスパネル

大盤パネル に突板を斜め45度4面貼りしたパネル です。クロスしたデザイン性の高いパネル は空間のアクセントを担います。

ヘリンボーン不燃木材壁材家具化粧材
ヘリンボーン不燃壁材天井材木の壁

画像はオーク節無し

ラフステップパネル

大盤パネル に突板をランダムに横貼りしたパネルです。縦貼りとは異なる雰囲気を持ち高級感とナチュラルな空間を作ります。

横張り不燃木材壁天井材
横張り壁材天井材不燃木材

画像はラフウォールナット

スクエアパネル

900角の合板に300角の突板を市松柄に貼ったパネル です。和の空間にもモダンな空間にもマッチします。

市松不燃木材壁材天井材
市松模様不燃木材壁天井材

画像はアッシュ

スリム50パネル

横幅50㎜の小幅タイプのパネルです。小幅木はシンプルですが高いデザイン性を生み出します。

幅狭い天井壁材不燃木の壁細い木の壁
細い木の壁 不燃木材 天井材

画像はチーク

記載商品の詳細は下記ボタンより【ウッドパネル】ページをご参照ください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!